※全ての料金は、税込みとなっております。交通費は、別途頂戴いたします。

パーソナルカラー診断

パーソナルカラー診断のイメージ画像あなたの魅力をより引き立ててくれる色、それがパーソナルカラーです。
160色のカラードレープを使って、肌・髪・目の色素の特徴から本来お持ちになっている色を活かす、お似合いになる色を見つけていきます。
特に、年齢を重ねるなかでは、様々な悩みに私たちは直面します。そんな時こそ、色を味方につけることは解決策の第一歩です。

似合う色を知ることは…
・血色が良くなる
・肌に透明感がでる
・顔全体がパッと明るくなる
・肌トラブルが目立たなくなる
・小顔になる
・フェイスラインがスッキリする
・肌にツヤやハリがでる
など、様々な効果をもたらします。

診断の流れ
1.カウンセリング
2.ドレープを使い、お似合いになる色の属性を分析
3.ベストシーズンの診断
4. お手持ちのアイテムの色の使い方レッスン

※男性のお客様は、女性同伴の場合のみのお申込みとさせて頂いております。
※女性のグループレッスンのお申し込みは、別途お問い合わせ下さい。

パーソナルスタイリング

パーソナルスタイリングのイメージ画像似合う色を着ていても『何か違う』と感じたことはありませんか?
その理由はもしかしたら、シルエットや素材感の違和感や、なりたい自分とのギャップによるものかもしれません。
雑誌をコラージュして今まで気づかなかったなりたい自分を俯瞰したり、顔型・体型のライン分析などから、お似合いになるファッションコーディネートをお伝えします。

診断の流れ
1.カウンセリング
2.雑誌のコラージュ
3.なりたい自分の設定
4.ライン分析
5.似合う形、素材、柄の解説
6.スタイリングレッスン

スマートクローゼットオーガナイズ

スマートクローゼットオーガナイズのイメージ画像『クローゼットは、その人を表す』と私は考えています。今、何に迷っているのか、これからどうなりたいと思っているのか・・・たくさんの洋服を持っているのに着る服がないと毎日思ったり、いつも同じような格好になってしまうと悩んでいる女性はとても多いのです。
原因は、ワードローブに軸がないから。自分の軸は何なのか考えてみませんか。そして、開けるたびにちょっとうれしくなるクローゼットを一緒に作りませんか。
ご自宅にお伺いし、お手持ちの洋服の中から、残しておきたい、残しておくべきものを一緒に選択していきます。

診断の流れ
1.ワードローブのチェック
2.クローゼットに残したい、残すべきものをセレクト
3.お手持ちのものを活かしたスタイリングのご提案
4.買い足すアイテムのご提案

※パーソナルカラー診断の後にお受けになることをお勧めいたします。お受けになっていない場合は、「似合う」という要素を入れないご提案となりますのでご了承ください。
※ご自宅での作業となりますので、女性のお客様に限らせていただきます。

ショッピングアテンドサービス

ショッピングアテンドサービス自分に似合うものが頭の中でわかっていても、実際にお店に行くとなかなか一人では選べない…
そんなお声をよく耳にします。そんなお悩みを解決するため、実際にショップを一緒にめぐり、魅力的に見せてくれるファッションを探していきます。
※ご紹介したアイテムの購入は、お客様の自由です。試着だけしてゆっくりお考えになり、後日再訪されてもいいと思います。

流れ
1.メールにてカウンセリング
2.効率の良いショッピングができるよう、下見を行います。
3.ショッピング
4.メール相談

※ショッピング後、1か月以内でしたら、無料でご相談をお受けします。
※ショッピングアテンドサービスは、パーソナルカラー診断をお受けになったお客様に限らせていただきます。

中澤式対比のお片付け

いろいろなお片付け方法をやってはみたけれど、うまくいかなかったあなたに試してもらいたい方法、それが中澤式『対比のお片付け』です。
この方法が向いているのは、こんな人。

とにかく捨てるのが苦手
お買い物が大好き
スッキリしていることに、なんとなく味気無さを感じてしまう
ある程度物がある方が、落ち着く
お部屋をデコレートするのが大好き
自分らしさをインテリアでも表現したいと思う
海外インテリアにあこがれがある
生活感がないって、誉め言葉なのか疑問を感じる     など

人は不思議なもので、環境に慣れていく習性があります。
美しいものに囲まれれば、その環境に馴染み、その人からはその雰囲気がにじみ出てきますが、部屋が乱れていると、そのうちそれがスタンダードになり、なんとも思わなくなってくる・・・怖いことだと思いませんか?

『片づけたければ、買いなさい!』とは?

中澤式対比のお片付けでは、まず一か所、ご自分がうっとりするようなお気に入りの場所を作ります。そのために必要であれば、『買う』つまり物を増やすこともあります。
ここが本来のお片付け方法とは全く異なるところ。
一か所がとんでもなく美しい場所になると、今まで何とも思っていなかったほかの場所が、とんでもなく汚く見えてくるのです。これが、対比のお片付けという表現の所以です。
このことがきっかけとなり、ほかの場所もつい美しくしたくなってしまう…
気が付けば、家中がお気に入りの場所になっていたなんてことも、夢ではありません。